裸のCFO - 10000時間でプロになる。

某メーカー系スタートアップでサプライチェーン・マネジメントを担当している著者が「10000時間の法則」を真に受けて、“事業を創れるCFO”になるまでの10000時間を記録するブログです。世界を目指す研究開発型のプロダクト系ベンチャーを興すのが夢。技術や市場動向から、経営戦略やマーケティング、ファイナンス、それからVCについても書きます。お問い合わせは、hadakano.cfo[at]gmail.comまで。

【VCには哲学が必要だ】アメリカを創ったベンチャー・キャピタリスト―夢を支えた35人の軌跡

f:id:hadakanoCFO:20140506123449j:plain

Image by Gratisography

今日も暑いですね、裸のCFOです。今日はVCに関するお話です。

ベンチャーやスタートアップにおけるに日米の比較として良く言われるのが、ベンチャー・キャピタル(VC)やベンチャー投資の規模と環境の差です。

「米のベンチャー投資額は日本の42倍」 WiL伊佐山元氏が語る、数字で見る日米スタートアップの違い | ログミー[o_O]

GDP差では2.5倍だけれども、VCの投資額だけでみると24倍の差が日米ではあるということです。

この差分自体をここで議論するつもりはないのですが、差を生む要因として、VCの歴史や考え方の違いは1つあるだろうと思います。

本書の解説でも述べられているのですが、発生史的には、確かに日本は四半世紀遅れの1970年代初頭にVCが出現した。しかし発展期でみると、アメリカでも本格的に発展したのはナスダックがスタートした70年代で、日本の発展期は80年代中頃。つまり、10から15年くらいしか差はないはずだろうと。

問題は時期ではなく発生の「仕方」「スタイル」である。

 

本書を読んだ率直な感想が、「スタイル」に近いのかもしれませんが、「VCには哲学がなければいけない」ということでした。この哲学の深さというか、思いの丈が、先の投資規模や環境の差を生んでいるように感じます。

本書で登場する35人のベンチャー・キャピタリストたち。中でも私の好きなキャピタリストの好きな言葉をご紹介します。

サービス業、共感、人、貢献、手助け、チームなどなど、素敵なキーワードが盛りだくさんです。

なお、カッコ内に本書上での所属キャピタルを記載していますが、現在の所属先を保証するものではありません。

 

ロバート・ケーグル(ベンチマーク・キャピタル

ベンチマークを設立したとき、われわれはこのビジネスを、投資事業というよりはサービス業ととらえていた。

こちらは黒子で、起業家がスターになるものだ。

 

ジョック・ホイットニー(J・H・ホイットニー&カンパニー)

われわれは、その成功を確信する企業、経営陣と目標に心から共感できる企業、楽しんで創設に携われる企業、だからこそ成功したとき誇りに思える企業に投資するものである。

※ベノウ・シュミットへのインタビューの中で触れられた、ジョック・ホイットニーの言葉です。

 

アーサー・ロック(アーサー・ロック&カンパニー)

私にも創造に対する欲求はあったが、技術に暗いので独力では無理だった。それでも、他人が創造する過程に力を貸すことは出来る。

技術者や科学者、起業家が大好きだった。

 

チャールズ・ウェイト(グレイロック・マネジメント)

企業に本気で貢献しようとする真のベンチャーキャピタリストが、必ずしも大金の扱いにたけているわけではない。

 

ウィリアム・イーガン(バー・イーガン・デリージ)

もし金儲けが目当てなら、起業家になれ。もし魅力的な人々の多様なグループと出会うこと、および金儲けが目当てなら、ベンチャーキャピタリストが向いている。

私が行いたいのは、一流の起業家を支えること、喜ばせること。自らは一分たりとも試合に出場せずに済むのだとしたら、それに越したことはない。他人が事業を築いていくのを、横で手助けすることこそ、私が愛する仕事。 

 

ジェームズ・ブライヤー(アクセル・パートナーズ)

VC事業の基本原則は、「人がすべて」だ。

VCはチームワーク中心のビジネス。シュートで得点を入れることと同じくらい、アシストすることにやりがいを感じた。 

 

スティーヴ・ラザラス(ARCHベンチャー・パートナーズ)

VCを始めるには、ジレンマがある。経験がないとスタート出来ない、しかしスタートしなければ経験など積みようがない。

 

ジョン・ドウア(クライナー・パーキンズ・コーフィールド&バイヤーズ)

VC事業が、何はさておき、サービス業であることに変わりはない。

付加価値のあるVC事業とは、カネのことではないのだ。

偉大な起業家に忠告を与え、その取締役として働く権利とは、努力によって手に出来るものであり、決してカネで買えるものではない。

 

裸のCFO

 

アメリカを創ったベンチャー・キャピタリスト―夢を支えた35人の軌跡 (Harvard Business School Press)

アメリカを創ったベンチャー・キャピタリスト―夢を支えた35人の軌跡 (Harvard Business School Press)